コロナ療養期間中、家族と楽しく引きこもるために、新しく買ったNintendoSwitchの新しいゲームソフト!子どものゲーム三昧に、イライラしたくないからこそ、親も子どもも楽しめる【アタマを使う】ゲームソフト見つけました! ...
【セリア】見た目もかわいく!自家製いちごジャムといちごミルク
もうすぐ終わってしまういちごの季節。安くいちごが手に入ったら、いちごジャムにするのがおすすめです!いちごジャムを保存するのにぴったりのビンをセリアで見つけました! ...
【冷蔵庫】標準装備のたまご収納を捨てたら、プチストレスがなくなりました!
冷蔵庫に標準装備されているたまご収納。ドアポケットについていたり、引出し収納になっていたり…。でも、あえて使わない!と決めたら、めちゃくちゃラクになりました! ...
【炊飯器なし生活】コンロに魔法のボタンがあれば鍋炊きご飯はカンタン!メリット・デメリットも。
炊飯器を捨てて、お鍋でご飯を炊くって大変そう??でもコンロにこのボタンがついていれば、想像以上に簡単にできるかも知れません!キッチンも広くなって、ご飯も美味しくて、最高!ご自宅のコンロにも魔法のボタンがあるかも?! ...
【ダイソー&楽天】スニーカーの「脱ぎ履き楽々&スッキリ見え」を叶えました!
スニーカーの靴ひも。脱ぎ履きのたびにひもを解くがめんどくさかったり、歩いているうちに解けて引きずったり…。そんな靴ひものお困りごとを、ダイソー&楽天のグッズで解決できました! ...
【捨てる】8年使った保育園布団を処分。子どもの言葉で気づいた大事なコト
少ない物で暮らしたい!と思っても、なかなか捨てられない。物が減らせないとお悩みの方に、、、。子どもの言葉で改めて気がついた片付けで大事なこと! ...
【朝の声かけ】きょうだいで使い分けてる理由と、めちゃくちゃ大事な子どもの◯◯◯
学校、保育園に行きたがらなかったうちのきょうだい。朝の声かけを少し変えたら、「聞いて!今日こんなのとがあって楽しかった!」っていう話をしてくれるようになりました。そのために必要なのは子供の◯◯◯を知ることでした ...
『自分の軸』は自分の過去にありました。見つけて気付いた大事なコト
「趣味がない」「自分の好きなものが見つからない」というのはカン違い!?話してみたら、暮らしに対するめちゃくちゃアツい思いがありました。学んで得られた、大事なこと。 ...
【捨てる】〇〇〇に気付けばモノは減る。意味のないモノと作業を手放す!
日常に潜む、無駄な作業や無意味なモノ。それを見つけることができれば、生活はグッとラクになっていきますよ!いらないモノが見つかるヒミツ ...