▼京都で整理収納アドバイザーをしています。
スニーカーって履きますか?
わたしはもう何年も、スニーカーばかり履いています。
ヒールの靴を履くのは、お出かけの時くらい。
ほぼスニーカー生活です!っていうママも多いんじゃないかな?
でもわたし、、、スニーカーのひも靴には、
ちょっとしたモヤモヤポイントがあったんです。
スニーカーは履きたいけれど、ひも靴だと
・リボン結びがすぐ解ける
・ひもを引きずると、危ない&汚れる
・固く結ぶと履きにくい。
今日はそんなお悩みを解決してくれた
ダイソーの靴ひもと、楽天で買ったモノを
ご紹介します!
スニーカーを履く時に、着脱がラクで、見た目もスッキリさせたいって方に
読んでほしいです^^
子育てや仕事で毎日があっという間に過ぎてしまうママへ。
ココロも暮らしもラクになる「シンプルな考え方」と「カンタンに片付く仕組みづくり」で、笑顔あふれる家族の時間を作り出す、暮らしサポート 田村麻実子です。
【ヒストリー】わたしが片付けられるようになったワケ
まず、着脱のたびに。靴ひもを解いて調整するのがイヤなので
ダイソーの『伸びる靴ひも』 白の100cm
を使用しています。

読んでほしいです^^
子育てや仕事で毎日があっという間に過ぎてしまうママへ。
ココロも暮らしもラクになる「シンプルな考え方」と「カンタンに片付く仕組みづくり」で、笑顔あふれる家族の時間を作り出す、暮らしサポート 田村麻実子です。
【ヒストリー】わたしが片付けられるようになったワケ
ダイソーの靴ひもはコレが最高!
まず、着脱のたびに。靴ひもを解いて調整するのがイヤなので
ダイソーの『伸びる靴ひも』 白の100cm
を使用しています。

最近(?)スタンスミスに
サスティナブル仕様のモノが出てました。
ちなみにセリアにも、伸びる靴ひもはあるんですが、
前回買ったモノがハズレだったのか、
使っているうちに黄ばんでしまったので、
今はダイソーのものを使うようにしています。

ゴムが入っていて伸縮するので、多少キツめに結んでも、
ひもを外さず着脱できます。
ひもを外さず着脱できます。
これ、地味にめっちゃラク。
スッと履けて、すっと脱げる。
両手ふさがってるときとか、ありがたくて仕方ない!!
スッと履けて、すっと脱げる。
両手ふさがってるときとか、ありがたくて仕方ない!!
今までずっとこの「伸びる靴ひも」だけ使ってて、
それでも快適だったのですが、
楽天で良いものモノをみつけましたよ。
それでも快適だったのですが、
楽天で良いものモノをみつけましたよ。
それがコレ
『結ばない靴ひもストッパー』

裏も表も、説明がない(笑)
ちなみに商品名すら書いてない!
そして、説明書もない!
使い方は楽天の商品ページにあるのみ!
パッケージには「Thank you」って書いてありました^^;

裏も表も、説明がない(笑)
ちなみに商品名すら書いてない!
そして、説明書もない!
使い方は楽天の商品ページにあるのみ!
パッケージには「Thank you」って書いてありました^^;

8個入りですが片方の靴で2個使うので、2足分ですね。
そして、ひもを通し終えたら、このストッパーを付けます。
仕方がないので、先っぽをカットしました。
①真ん中の穴を通す
②もう一つの穴に通す
もう片方も同様にすれば完成〜!!
先っぽを切ったので、穴を通す時、多少やりにくさはありましたが、
不器用なわたしでもできました。
不器用なわたしでもできました。

④の余ったひもを切る時は、
多少余裕を持ってカットしてくださいね。
多少余裕を持ってカットしてくださいね。
多少長く切っても、中に隠せちゃうので見た目も悪くなりません。
リボン結びがあまり得意じゃなくて、
いつもダラっと見えていたんですが、
見た目がすごくスッキリしました!

結んだところがダラ〜〜っとなってないのでいい感じ!!
そして、ゴム紐はやっぱり着脱がラク〜〜!
この組み合わせは、大当たり!でした。
これって子どもの靴にもピッタリ!
着脱ラク&解けないから、子どもにも◯!
これって子どもの靴にもピッタリ!
今余ってる、もうひとセット分は、
旦那さんにも聞いてみて、必要ならつけてあげようかな^^
旦那さんにも聞いてみて、必要ならつけてあげようかな^^
ひも靴をスッキリ履きたい!脱ぎ履きラクにしたい!って方、
ぜひ試してみてくださいね〜。
ぜひ試してみてくださいね〜。
それではまた!
ブロガーさんたちの100均情報は
ほんとにすごい!見てるだけで楽しい!
↓
100均 de 収納 雑貨ブログ・テーマ
100円ショップ!ダイソー☆大創! ライフスタイルブログ・テーマ
100円ショップ L O V E その他生活ブログ・テーマ
\ココをポチッ♪で応援お願いします/

ブロガーさんたちの100均情報は
ほんとにすごい!見てるだけで楽しい!
↓
100均 de 収納 雑貨ブログ・テーマ
100円ショップ!ダイソー☆大創! ライフスタイルブログ・テーマ
100円ショップ L O V E その他生活ブログ・テーマ
今日もご訪問くださり、ありがとうございます!
徐々に見てくださる方が増えてきて嬉しいです^^
みなさんの応援のクリックがブログ更新の励みになります!
徐々に見てくださる方が増えてきて嬉しいです^^
みなさんの応援のクリックがブログ更新の励みになります!
2022年4月 グループレッスン開講
片付く仕組みを自分で設計
ーオンラインー
全6回 お片付けプランニング グループレッスン
家もココロも整えて、暮らしを楽しむ時間をつくる!
\コレだけ受けても片付け意識が格段にUP!!/
スタートアップ講座
◆片付けが得意な人だけが知っている
「自分らしい暮らしを作るために大切な 3つの鍵」
= 内容 =
・片付けられる人と片付けられない人の決定的な違い
・”自分らしい理想の暮らし”を具体化するワーク
・お片付けを始める前に大事な3つの鍵
◆ 場所:オンラインZOOM
◆ 定員:各3名
◆ 参加費:2,200円
ご希望の方には、受講後30分の個別相談付き!
ー日程ー
・2/22(火) 10:00〜/13:00〜/15:30〜/21:00〜
・2/27(日) 10:00〜/13:00〜/15:30〜/21:00〜
・3/2(水) 10:00〜/13:00〜/15:30〜/21:00〜
・3/7(月) 13:00〜/15:30〜/21:00〜
・3/8(火) 10:00~/13:00~/15:30~/21:00~
日程のリクエストもお受けいたします。
詳細はコチラ→ 1DAY講座
片付けが得意な人だけが知っている 「自分らしい暮らしを作るために大切な 3つの鍵」
;
<セミナーのお知らせ>
<お片付けサポート>
【LINE公式アカウントご登録はコチラ】
ご登録者さま限定のイベントやお得な情報などが届きます♡

\LINE登録でプレゼント!/
LINE公式アカウントにご登録&スタンプをご送信いただいた方に「今度こそ物を手放す!「持つ」「手放す」キッパリ決めちゃうシート」プレゼント中!


/////////////////////
コメント