▼京都で整理収納アドバイザーをしています。
こんにちは!
先日、書いたブログで
【時間の作り方】のお話をしたんですが
嬉しいことにいろんな方からメッセージを頂きました。
その中で、1番メッセージいただいたのが
「後回しグセ、わたしもなんとかしたいです〜」
というもの。
わかります〜〜!!
先日のブログはコチラ
\真似したい!【時間のやりくり】が得意な人の、暮らし方の特徴3つ/
ついね、後回しにしちゃうんですよね。
でも、このままじゃいけないっていうのもわかってるんですよね。
こんなブログを書きながら、
わたしにも後回しにしていること
結構合ったりします。
というわけで、今朝、方眼ノートを出してきて
後回しグセを直すにはどうしたらいいか、考えてみることにしました。

そしたら、
とある人が背中をおしてくれて、
長い間 後回しにしていたことに、取り組むことが出来ました^^
今日は、その背中を押してくれた人の話をしますね!
子育てや仕事で毎日があっという間に過ぎてしまうママへ。
ココロも暮らしもラクになる「シンプルな考え方」と「カンタンに片付く仕組みづくり」で、笑顔あふれる家族の時間を作り出す、暮らしサポート 田村麻実子です。
【ヒストリー】汚部屋から整理収納を仕事にしたわたしが
片付けられるようになったワケ

我が家は小さいですが、
植物を地植え出来る庭(?)のような
スペースがあります。
底に植えているのがアガベというアロエの一種
↓種類としては多分コレです

【現品】アガベ アメリカーナ シルバー色の輸入品 10号鉢植え【産直】
玄関前のスペースと裏の庭にもあるんですが、
2つとも超巨大に育ってしまって、困っていました。
ハッシュタグ
#庭の植物

春に撮った写真。ココからもっと伸びて、小6長男と同じ背丈…
通行のじゃまなので、
なんとかしなきゃと思っていたのですが
気が重くて後回しに…
なんですが、今朝、
玄関前のアロエは選定して、
裏のアロエは処分しました。

コレは剪定後!スッキリした〜〜!!
大木のようなアロエなので、のこぎりでギコギコ^^;
朝の8時前から初めたので、通勤通学の皆さんにみられて
恥ずかしかった(笑)
やってみたら、ひとりでも
1時間くらいでスッキリ終わりました!
なんと45Lのゴミ袋2袋分!!

袋に入りきらなかったアロエ(手前はミモザの木で、別物です)
このまま捨てていいのかわからないので、
市役所さんに相談します。
1時間でスッキリするなら
もっと前にやればよかった〜〜^^;
ハッシュタグ
#すっきりさせた場所
やらなきゃいけないのはわかっているけど、
出来ない…
他にもやらなきゃいけないことはあるし…
今忙しいし…
…なんて、行動できない理由って、
いくらでも思いついちゃうんですが
やる理由っていうと、なかなか思いつかないですよね。

でも、方眼ノートに出てきた私の答えは
「理想の私は、こんなコトにわずらわされるような
ヤワなやつじゃないよね」
ってこと!

でも、方眼ノートに出てきた私の答えは
「理想の私は、こんなコトにわずらわされるような
ヤワなやつじゃないよね」
ってこと!
毎日うだうだ悩んでいる自分は
わたしが思うかっこいい自分なの?

そう思ったら、「今すぐ終わらせなきゃ!」
と、居ても立ってもいられなくなり(笑)、
9時半から始まる仕事の前に、
終わらせることが出来ました!
後回しにしていたことを、すぐ行動できるよう
背中を押してくれたのは【理想の私】でした♫
理想の私に近づくには、現実の私との
差を埋めるしかない。

そういう意味で言えば、
背中を押してくれたというよりは、
手を引いてくれたといったほうが
ぴったりかも知れません
みなさんに、もし後回しグセがあるのなら、
【理想の自分】ならどうするかな?
って考えてみるといいかも知れませんよ〜^^
\私の書いた方眼ノートはコチラ/
ブロガーさんたちの”スッキリ”させてる様子に
いつもやる気もらってます♡
片付けて プチストレスをなくしていく その他生活ブログ・テーマ
スッキリさせた場所・もの その他生活ブログ・テーマ
\ココをポチッ♪で応援お願いします/

ご登録者さま限定のイベントやお得な情報などが届きます!


/////////////////////
先日、書いたブログで
【時間の作り方】のお話をしたんですが
嬉しいことにいろんな方からメッセージを頂きました。
その中で、1番メッセージいただいたのが
「後回しグセ、わたしもなんとかしたいです〜」
というもの。
わかります〜〜!!
先日のブログはコチラ
\真似したい!【時間のやりくり】が得意な人の、暮らし方の特徴3つ/
ついね、後回しにしちゃうんですよね。
でも、このままじゃいけないっていうのもわかってるんですよね。
こんなブログを書きながら、
わたしにも後回しにしていること
結構合ったりします。
というわけで、今朝、方眼ノートを出してきて
後回しグセを直すにはどうしたらいいか、考えてみることにしました。

そしたら、
とある人が背中をおしてくれて、
長い間 後回しにしていたことに、取り組むことが出来ました^^
今日は、その背中を押してくれた人の話をしますね!
子育てや仕事で毎日があっという間に過ぎてしまうママへ。
ココロも暮らしもラクになる「シンプルな考え方」と「カンタンに片付く仕組みづくり」で、笑顔あふれる家族の時間を作り出す、暮らしサポート 田村麻実子です。
【ヒストリー】汚部屋から整理収納を仕事にしたわたしが
片付けられるようになったワケ

後回しにしていたこと、それは巨大アロエの剪定
我が家は小さいですが、
植物を地植え出来る庭(?)のような
スペースがあります。
底に植えているのがアガベというアロエの一種
↓種類としては多分コレです

【現品】アガベ アメリカーナ シルバー色の輸入品 10号鉢植え【産直】
玄関前のスペースと裏の庭にもあるんですが、
2つとも超巨大に育ってしまって、困っていました。
ハッシュタグ
#庭の植物

春に撮った写真。ココからもっと伸びて、小6長男と同じ背丈…
通行のじゃまなので、
なんとかしなきゃと思っていたのですが
気が重くて後回しに…
なんですが、今朝、
玄関前のアロエは選定して、
裏のアロエは処分しました。

コレは剪定後!スッキリした〜〜!!
大木のようなアロエなので、のこぎりでギコギコ^^;
朝の8時前から初めたので、通勤通学の皆さんにみられて
恥ずかしかった(笑)
やってみたら、ひとりでも
1時間くらいでスッキリ終わりました!
なんと45Lのゴミ袋2袋分!!

袋に入りきらなかったアロエ(手前はミモザの木で、別物です)
このまま捨てていいのかわからないので、
市役所さんに相談します。
1時間でスッキリするなら
もっと前にやればよかった〜〜^^;
ハッシュタグ
#すっきりさせた場所
今すぐやらなきゃと思わせてくれた人は…
やらなきゃいけないのはわかっているけど、
出来ない…
他にもやらなきゃいけないことはあるし…
今忙しいし…
…なんて、行動できない理由って、
いくらでも思いついちゃうんですが
やる理由っていうと、なかなか思いつかないですよね。

でも、方眼ノートに出てきた私の答えは
「理想の私は、こんなコトにわずらわされるような
ヤワなやつじゃないよね」
ってこと!

でも、方眼ノートに出てきた私の答えは
「理想の私は、こんなコトにわずらわされるような
ヤワなやつじゃないよね」
ってこと!
毎日うだうだ悩んでいる自分は
わたしが思うかっこいい自分なの?

そう思ったら、「今すぐ終わらせなきゃ!」
と、居ても立ってもいられなくなり(笑)、
9時半から始まる仕事の前に、
終わらせることが出来ました!
理想と現実の差を埋めてくれた人
後回しにしていたことを、すぐ行動できるよう
背中を押してくれたのは【理想の私】でした♫
理想の私に近づくには、現実の私との
差を埋めるしかない。

そういう意味で言えば、
背中を押してくれたというよりは、
手を引いてくれたといったほうが
ぴったりかも知れません
みなさんに、もし後回しグセがあるのなら、
【理想の自分】ならどうするかな?
って考えてみるといいかも知れませんよ〜^^
\私の書いた方眼ノートはコチラ/
ブロガーさんたちの”スッキリ”させてる様子に
いつもやる気もらってます♡
片付けて プチストレスをなくしていく その他生活ブログ・テーマ
スッキリさせた場所・もの その他生活ブログ・テーマ
今日もご訪問くださり、ありがとうございます!
応援、いつも励みになります!
応援、いつも励みになります!
【LINE公式アカウントご登録はコチラ】
ご登録者さま限定のイベントやお得な情報などが届きます!


/////////////////////
コメント