こんにちは!

間が空いてしまってごめんなさい。

なんだかあっという間に秋!ですね。

IMG_8571 2

秋が好きなわたしは、栗ご飯や焼き芋を
堪能しています^^

栗ご飯、今年は何回食べられるかな〜♡



▼京都で整理収納アドバイザーをしています。
田村麻実子HP


先日のブログでは「服を手放す基準」について
書きました。

読んでくださり、ありがとうございます♡



基準があれば、手放す判断がグッと早くなるので
ぜひ、試してみてください^^



そして、衣替えの時にやっておくといいのが
【来年のクローゼット計画】です。

IMG_6245

もちろん、来年の服を今買うというわけじゃなく
あくまで計画です。

やっておくと、来年のクローゼットが
快適になりますよ




子育てや仕事で毎日があっという間に過ぎてしまうママへ。

ココロも暮らしもラクになる「シンプルな考え方」と「カンタンに片付く仕組みづくり」で、笑顔あふれる家族の時間を作り出す、暮らしサポート 田村麻実子です。

【ヒストリー】汚部屋から整理収納を仕事にしたわたしが
       片付けられるようになったワケ
田村麻実子




例えば、

服は溢れんばかりにあるのに、着たい服がない…
・いつも同じ服を着ていて、奮発した服はタンスの肥やし
・なのに、ついまた服を買ってしまう…


なんてことないですか?




これ、そのまま過去のわたしなんです…^^;
クローゼットパンッパンに服を持ってました。

しかも、安物買いの銭失い
(自分ではこだわってたつもりなのがまた悲しい…)

買っても買っても満足できずに
あれもこれもと買っていました^^;


IMG_8606



服はあるはずなのに、なぜか「無い」「足りない」と
ないない思考に陥っちゃっていたんですよね〜


原因を考えてみると3つあると思っていて

1. 量が多すぎて、把握できていない
2. 必要な量がわかっていない
3. 持っている服に、満足していない

ということ。


そんな残念なクローゼットにしないために

まずは前回のブログを参考に
手放して、減らしてもらうのが1番です。



そして、衣替えのついでに
【来年のクローゼット計画】を立ててしまいましょう!

そうすることで
無駄のない、自分史上最高のクローゼットが完成しますよ〜


linecamera_shareimage 173

アタマの中の整理には、方眼ノートを使っています。



【来年のクローゼット計画】で考えるのは

①持つ枚数を決める
②着ない服を明確にする


の2つ。



どちらも、今年の振り返りで出来ます^^



①持つ枚数を決める


極論、毎日洗濯する人なら
上下それぞれ3枚あれば
足りるんですよね。(夏服は特に)

もちろんワンピースとか重ね着とか
色々条件によって違いますが…^^;

IMG_1250 2



でも、流石にそれでは心もとないので
あと何枚なら管理できそうか?
を決めます。

今年着たスタメンの服の量を
参考にすると考えやすいです^^


もちろん、今年の衣替えの時に
その量以上残すのであれば、
来年は買い足さなくて良し!

IMG_6209


来年新しい服をお迎えしたいなら
残す服をそれ以下に減らしてくださいね。

②着ない服を明確にする



コレは今年着なかった服を手放す時に、
「なんで着なかったんだろう?」と
問いかけてみると一目瞭然です。

私の場合は

・生地がかたい
・1枚で着れない(重ね着しないから)
・透ける
・家で洗濯できない
・シワになりやすい
・Vネック
・襟ぐりの開きが深い
・ウエストがゴムじゃない

などが、着ない理由でした。

IMG_8608
コレは思ったより透けたので今年でサヨナラ


来年、新しい服を選ぶ時は
これらを買わないようにするだけ。

失敗が激減します。




お金も管理もメリットだらけ



所持数を管理できる量だけにすることで
無駄なお金も使わなくて済むし、

買ったのに、手が伸びない、着ない
なんて失敗が避けられます。

IMG_3953

衣替えの時に一緒にしてしまえば
来年買い足す
・枚数
・選ぶの基準
がハッキリしますよ!


無駄に買わないので、1着に
予算をかけられるのも◎

IMG_8702


来年の3月あたりになったら
春夏のコーディネートを
考えるのも楽しい♡



ぜひ、衣替えと一緒に
【来年のクローゼット計画】も立ててみてくださいね!


▼ネガティブ思考でアタマの整理が大の苦手だった私が使っている
誰でもシンプルに考えられる思考整理術




ご登録いただくとブログの更新通知をLINEにお送りできます♪

\応援よろしくおねがいします!/


 

今日もご訪問くださり、ありがとうございます!

\ココをポチッ♪で応援お願いします/
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ





<セミナーのお知らせ>


<お片付けサポート>
30分、無料で個別相談できます^^





【LINE公式アカウントご登録はコチラ】

ご登録者さま限定のイベントやお得な情報などが届きます!


片付け力セルフチェックシート



友だち追加



PVアクセスランキング にほんブログ村
/////////////////////