こんにちは!
昨日の投稿で、「栗ご飯が好き」と書いたのですが
みなさんはどうですか?^^
レトルト『栗ご飯セット』もありますが
中国産の栗が多いのと、甘く味付けしてあるのが
ちょっと残念…

「カロリーを取るなら、美味しく食べたい!」
と常々思っているので、栗ご飯は美味しい栗から
作りたい(笑)
今日は栗ご飯を作るための、とっておきの道具を紹介しますね!
最近、ご実家が京丹波にあるお友達から
「よかったらもらって〜」
と、大きくてツヤッツヤの丹波栗をいただきました♡

めちゃくちゃうれしい!
紙袋にどっさり入っていたのを
つかみ取りで”袋に詰め放題”させてもらいました。
丹波栗は高級品なのに、ありがたや〜
秋といえば栗ご飯!というくらい
毎年楽しみにしている栗ご飯なのですが…
問題は皮剥きがほんとに大変…!!

外側の鬼皮、内の渋皮、どちらも包丁で剥くのは
根気が必要ですよね〜
私、不器用なのでなおさら…
美味しい栗ご飯のためとは言え、かなり気が重い^^;
そこで購入したのがコレ!
【 諏訪田製作所 】
栗くり坊主II 諏訪田製作所

年季はいっててすみません〜(笑)
栗の皮をギザギザ部分で固定して
ハサミのようにチョキチョキ剥いていくんです。
←楽天で売ってるよ
包丁で剥くと時間もかかるし
渋皮を剥く時に実まで削ってしまうことも
あるんですが、
栗くり坊主を使えば早くてキレイに剥けちゃうんです!

ちゃんと計ってないけど、
体感で1/3くらいの時間で剥ける気がする。
包丁だと3分くらい、栗くり坊主なら1分くらい

コツがいりますが、鬼皮と渋皮同時に剥ける
のも、ラクチンポイント!

包丁とは比べ物にならないくらいラク!!

後はご飯と炊くだけ

出来上がり〜〜♫

子どもにも、ちゃんと知っていて欲しい
日本の秋の味覚
ぜひ皆さんも楽しんでくださいね〜
▼ネガティブ思考でアタマの整理が大の苦手だった私が使っている
誰でもシンプルに考えられる思考整理術
ご登録いただくとブログの更新通知をLINEにお送りできます♪
\応援よろしくおねがいします!/
\ココをポチッ♪で応援お願いします/

ご登録者さま限定のイベントやお得な情報などが届きます!


/////////////////////
昨日の投稿で、「栗ご飯が好き」と書いたのですが
みなさんはどうですか?^^
▼京都で整理収納アドバイザーをしています。
レトルト『栗ご飯セット』もありますが
中国産の栗が多いのと、甘く味付けしてあるのが
ちょっと残念…

「カロリーを取るなら、美味しく食べたい!」
と常々思っているので、栗ご飯は美味しい栗から
作りたい(笑)
今日は栗ご飯を作るための、とっておきの道具を紹介しますね!
最近、ご実家が京丹波にあるお友達から
「よかったらもらって〜」
と、大きくてツヤッツヤの丹波栗をいただきました♡

めちゃくちゃうれしい!
紙袋にどっさり入っていたのを
つかみ取りで”袋に詰め放題”させてもらいました。
丹波栗は高級品なのに、ありがたや〜
秋といえば栗ご飯!というくらい
毎年楽しみにしている栗ご飯なのですが…
問題は皮剥きがほんとに大変…!!

外側の鬼皮、内の渋皮、どちらも包丁で剥くのは
根気が必要ですよね〜
私、不器用なのでなおさら…
美味しい栗ご飯のためとは言え、かなり気が重い^^;
そこで購入したのがコレ!
【 諏訪田製作所 】
栗くり坊主II 諏訪田製作所

年季はいっててすみません〜(笑)
栗の皮をギザギザ部分で固定して
ハサミのようにチョキチョキ剥いていくんです。

包丁で剥くと時間もかかるし
渋皮を剥く時に実まで削ってしまうことも
あるんですが、
栗くり坊主を使えば早くてキレイに剥けちゃうんです!

ちゃんと計ってないけど、
体感で1/3くらいの時間で剥ける気がする。
包丁だと3分くらい、栗くり坊主なら1分くらい

コツがいりますが、鬼皮と渋皮同時に剥ける
のも、ラクチンポイント!

包丁とは比べ物にならないくらいラク!!

後はご飯と炊くだけ

出来上がり〜〜♫

子どもにも、ちゃんと知っていて欲しい
日本の秋の味覚
ぜひ皆さんも楽しんでくださいね〜
▼ネガティブ思考でアタマの整理が大の苦手だった私が使っている
誰でもシンプルに考えられる思考整理術
ご登録いただくとブログの更新通知をLINEにお送りできます♪
今日もご訪問くださり、ありがとうございます!
【LINE公式アカウントご登録はコチラ】
ご登録者さま限定のイベントやお得な情報などが届きます!


/////////////////////
コメント