こんにちは!
昨日の我が家は
次男:初の小学校運動会
長男:最後の小学校運動会
でした。
「感動して泣いちゃうかも?!」
と、ハンカチをポケットに忍ばせていきましたが
そんなこともなく(笑)

体育参観にいったみたいな感じで
サラッと帰ってきました^^;
まぁそれも◎ということで。
今でこそ、そんなふうに考えられるわたしですが
過去の自分を振り返ってみると
「自分の子どものことなのに、感動できないなんて
人としてなにかおかしいんじゃ…」
「他のママは泣いてるのに…!」
「もっと成長を喜ばなきゃ!」
…なんて思っていた時期がありました。
↑これ共感してくれる人いるかな?!^^;

この頃のわたしは超他人軸。
自分がどう見られているのか、
親ならこうあるべき!
みたいなことに囚われて、
自分のことしか考えていなかったなー…
と、反省。
子どものイベントなのに^^;

世の中には、
考える価値のあることと ないことがあって
アタマの中が整理できていないと
それこそ汚部屋のように
考える価値もないことでアタマが埋め尽くされてしまう。

わたしは考えが散らかりやすいので
アタマがモヤモヤしてきたら
モヤモヤを紙に書き出して、いらない思考を選んでポイします。
…考えることを決めて残りをポイが正しいかな。

アタマの中は見えないからこそ、
ちゃんと整理してあげて
「考える価値があること」に使ってあげたいなー
と、秋晴れのグラウンドで考えたのでした^^
▼ネガティブ思考でアタマの整理が大の苦手だった私が使っている
誰でもシンプルに考えられる思考整理術
ご登録いただくとブログの更新通知をLINEにお送りできます♪
\応援よろしくおねがいします!/
\ココをポチッ♪で応援お願いします/

ご登録者さま限定のイベントやお得な情報などが届きます!


/////////////////////
昨日の我が家は
次男:初の小学校運動会
長男:最後の小学校運動会
でした。
▼京都で整理収納アドバイザーをしています。
「感動して泣いちゃうかも?!」
と、ハンカチをポケットに忍ばせていきましたが
そんなこともなく(笑)

体育参観にいったみたいな感じで
サラッと帰ってきました^^;
まぁそれも◎ということで。
今でこそ、そんなふうに考えられるわたしですが
過去の自分を振り返ってみると
「自分の子どものことなのに、感動できないなんて
人としてなにかおかしいんじゃ…」
「他のママは泣いてるのに…!」
「もっと成長を喜ばなきゃ!」
…なんて思っていた時期がありました。
↑これ共感してくれる人いるかな?!^^;

この頃のわたしは超他人軸。
自分がどう見られているのか、
親ならこうあるべき!
みたいなことに囚われて、
自分のことしか考えていなかったなー…
と、反省。
子どものイベントなのに^^;

世の中には、
考える価値のあることと ないことがあって
アタマの中が整理できていないと
それこそ汚部屋のように
考える価値もないことでアタマが埋め尽くされてしまう。

わたしは考えが散らかりやすいので
アタマがモヤモヤしてきたら
モヤモヤを紙に書き出して、いらない思考を選んでポイします。
…考えることを決めて残りをポイが正しいかな。

アタマの中は見えないからこそ、
ちゃんと整理してあげて
「考える価値があること」に使ってあげたいなー
と、秋晴れのグラウンドで考えたのでした^^
▼ネガティブ思考でアタマの整理が大の苦手だった私が使っている
誰でもシンプルに考えられる思考整理術
ご登録いただくとブログの更新通知をLINEにお送りできます♪
今日もご訪問くださり、ありがとうございます!
【LINE公式アカウントご登録はコチラ】
ご登録者さま限定のイベントやお得な情報などが届きます!


/////////////////////
コメント