▼京都で整理収納アドバイザーをしています。
「なにかに追われているような気持ちになる」
「つい現実逃避しちゃう…」
なんてこと、あったりしませんか?
これ、ここ最近のわたしです。

ここまで落ちてしまったのって、
キャパオーバーだった時の会社員時代ぶり。
\こんな事も書いてます。/
このままではまずいな〜と思っていたのですが
最近始めた新習慣がわりといい感じで、
少しずつ気持ちが持ち直してきました。
今日はそんな新習慣をお話しますね。
家事や仕事で毎日があっという間に過ぎてしまう方へ
ココロも暮らしもラクになる【シンプルな考え方】で、自分らしく生きる。
【ヒストリー】
買う&貯める&捨てられない”3重苦”のわたしが片付けられるようになったワケ

わたしは子どもの頃から
あまり深く考えないタイプでした(笑)
はたから見るとめちゃくちゃ楽観的に
思うかもしれないですが、実はそうじゃないんです^^;

深く考えるのが怖いから、
「考えない」という選択をしてきたんだと
最近になって気が付きました。
それって完全な現実逃避!
思考って習慣なので
なにか起きる→現実逃避→なかったコトにする
が自分の中で常識になってここまできてしまいました。
うーん、負の習慣…。

習慣って新しく作るより、今ある習慣をやめるほうが
カンタンじゃないらしいので、
わたしの現実逃避の習慣は
これから無くす努力が必要そう…。
ただ、現実逃避してなかったコトにしても
無くなりはしないので、アタマの中が
カオス化して制御できなくなってくるんです。
そして、なにかに追われているような
時間に脅迫されているような気持ちになる。
↑この気持わかってくれる人いるかな?!

方眼ノートがあれば、アタマの整理はできるんですけど
この「なにかに追われているような気持ち」の時は
ノートと向き合うことすら出来ない時があるんです。
そんな時があったらぜひやってほしいコト…
それは【目を閉じる】です。
最近取り入れてみたんですが、気持ちのザワザワが
スゴく落ち着つくからビックリ!

目を閉じるとアタマの中に
言葉がブワ〜〜〜!!っと湧いてきませんか?
例えば
・なくなったストックがあったような…
・市役所に書類出さなきゃ
・会社行きたくないな〜
・子どもの〇〇、どうにかならないかな
・新しい服欲しいな
・ご飯作るの面倒くさい〜
・〇〇さんに連絡しなきゃ…
・うちの保険代、もっと安くならないかなぁ
・もっと貯金しなきゃ〜
・市役所に書類出さなきゃ
・会社行きたくないな〜
・子どもの〇〇、どうにかならないかな
・新しい服欲しいな
・ご飯作るの面倒くさい〜
・〇〇さんに連絡しなきゃ…
・うちの保険代、もっと安くならないかなぁ
・もっと貯金しなきゃ〜
とかね(笑)
そんなアタマの中にどんどん浮かんでくる言葉を、
手でつかんでアタマの外へポイッと放り投げる
イメージをします。

脳みそから追い出す感じを意識してやると
パンパンだったアタマの中に
スペースができる感覚になって、
気持ちがスッキリてくるんです♡

空きスペースが出来て、ココロのざわつきが
おさまったら、落ち着いてノートを書いて
アタマを整理していくことができちゃうんです!
▼ネガティブ思考でアタマの整理が大の苦手だった私が使っている
誰でもシンプルに考えられる思考整理術
ただ、目をつむった時、
絶対にやってはいけないことがひとつだけ。
それは、浮かんできた言葉を深追いすること。
これしちゃうと、アタマの中の混沌は
一向に改善されません。
むしろ負の感情が溢れてきて悪い方向へ行ってしまうかも^^;

そこだけ注意してもらったら、
朝の通勤電車の中でも、
お風呂に使っているときでも、
机に向かっているときでも
いつでもできちゃう。
なにせ、目を閉じるだけならタダ!!(笑)
アタマの中が混沌としてきたら(する前に?)
ぜひやってみてくださいね〜
今日もご訪問くださり、ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
\ココをポチッ♪で応援お願いします/ご登録いただくとブログの更新通知をLINEにお送りできます♪
【LINE公式アカウントご登録はコチラ】
ご登録者さま限定のイベントやお得な情報などが届きます!


/////////////////////
コメント