▼京都で整理収納アドバイザーをしています。
こんにちは!
最近、ピアスが欲しくてたまりません(笑)
探し始めて 1ヶ月…
まだ「コレだ!!」というものが見かっていません。
今あるピアスは4種類。
ひとつ手放して、ひとつ購入しようと思ってます。

刺繍ピアスはお気に入り^^
ブログでは何度もお伝えしているのですが
わたしは結構 物欲がある方^^;
正直、欲しいものはいっぱいあります。
過去のわたしは、わりと浪費グセが
その頃のわたしは家が好きじゃなかった
っていうのも理由のひとつだな〜と思っています。
今日はそんな話をしますね。
家事や仕事で毎日があっという間に過ぎてしまう方へ
ココロも暮らしもラクになる【シンプルな考え方】で、自分らしく生きる。
【ヒストリー】
買う&貯める&捨てられない”3重苦”のわたしが片付けられるようになったワケ
最近、方眼ノートの受講生さんから
嬉しいご報告がありました。
講座中に片付けのお悩みについて書いたところ、
その日のうちに娘ちゃんから
「お片付けがしたい!」と提案があったそう♡

しかも、片付けたい理由、どんなふうにしたいのか
まで自分で自由帳に書いて帰ってきたんですって!
「引き寄せかとおもいましたー!」
というLINEをいただいて私もビックリ!
娘ちゃんと方眼ノートを書きながら片付けを
進めてくれています^^

娘ちゃんは10min FOCUS Mapping®の
カキカキ会 子供会Ver.にも参加してくれて、
何度もおしゃべりしたことがある
女の子なので嬉しさ倍増です♡

たくさんのノートを書いてLINEに送ってきてくださるのが
めちゃくちゃ嬉しい♡
わたしは
「方眼ノートがあれば、生活も人生も身軽になれる!」と
信じているので、手渡せたことがほんとに幸せです。
高いものは買わない浪費家でした
わたしがモノにまみれた生活を送っていたころって
なんていうかな…
欲しい→買う
みたいな感じ^^;
本来であれば
欲しい→悩む→買う(か、やめる)
のところ、悩むをすっ飛ばす感じ。
もう少し細かく言うと、悩んだフリをしていたんですよね。

買うか買わないか悩むふりをしながら
「でも、オシャレだし」
「あったら便利だし」
「生活がきっと良くなるはず!」
みたいな買う理由をみつけて じゃんじゃん浪費…
わたしはブランド志向でもないし、
高いモノは買わなかったのですが、
安くて手軽なので、気軽に買えてしまうので
どんどんモノが増えちゃってました。
浪費の大きな原因のひとつ
浪費しちゃうのには、「家が好きじゃない」とうのも大きな理由のひとつ。
思考はいつもこの3ステップ
家に居たくない。
↓
現状に不満がある。
↓
気を紛らわせたい。
↓
現状に不満がある。
↓
気を紛らわせたい。
1.家に居たくない。
家の居心地が良くない。好きじゃない。だから、家に居たくない。
なので、休みの日になるといつも外出していました。
外出先はいつもショッピングモール^^;
必要なモノを探しに行くためじゃなく、むしろ
お金を使うために行くっていうのが正しいかも…
2.現状に不満がある
なにか、大きな変化が欲しい!苦労せず、一瞬で好転するようなコトが
起きて欲しい!
現状が変わることをいつも買い物で
解決しようとしていました。
3.気を紛らわせたい
現状を考えたくない…カンタンに気分が上がるコトをしたい!
自分にご褒美あげてもいいよね?!
的な思考回路。
根本的な原因が解決しないので
延々おなじこと(浪費)を繰り返していました。
こうしてどんどん浪費をし、
ますますモノが増え、片付けのハードルが上がるのでした…
悲しいぃ…
物欲は無くすことは出来ないと思うし、
その必要もないけど、
モノが増えることで、片付けが複雑になるのは
間違いない。
モノを減らして、家が好きになってから、
物欲をコントロールできるようになった
ように思います。

モノが増えると管理の手間が増えるので、
どんどん家の居心地が悪くなる。
だから家にモノを増やしたくなくて
「欲しい」から「買う」のハードルが、
めちゃくちゃ高くなって浪費が激減したのかな?^^

いきなり家を好きになるのは
カンタンんじゃないけれど、
少しずつ、買い物の仕方を見直してみるといいかも知れません^^
わたしもとびきりのピアスが見つかるまで
じっくり待ちたいと思います。
今日もご訪問くださり、ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
\ココをポチッ♪で応援お願いします/ご登録いただくとブログの更新通知をLINEにお送りできます♪
【LINE公式アカウントご登録はコチラ】
ご登録者さま限定のイベントやお得な情報などが届きます!


/////////////////////
コメント