口癖ってありますか??
わたしはあります。
よく子どもにも真似されるのですが
「たしかに!」ってよく言っているそう^^;
子どもとの会話でも、
先輩起業家さん達と会話するときも
言われてみればよく使ってるかも!
わたしは人の話を聞くのが好きなので
会話の中で発見があるとつい
「たしかに!」っていってしまいます。
口グセって自分では
あまり気がつかないですよね。
子どもに真似されて自分の口グセに
気がつくママは多いんじゃないかな?
でも、口グセって気をつけなきゃ
脳に影響するかも知れません。
◆開催中の方眼ノートセミナー◆
※リクエスト随時お受けします!
▼やるべきことがサクサク終わる。10分でできる魔法のメモ術
『10min FOCUS Mapping オンライン初級講座』
3月23日(火) 10:00〜11:30
4月7日(水) 10:00〜11:30
4月24日(土) 10:00〜11:30
5月12日(水) 10:00〜11:30
5月29日(土) 10:00〜11:30
詳細・お申し込みはコチラから
▼過去・現在・未来…全てを整える
「魔法の10分間」
『10minFOCUSmapping®️オンライン中級講座』
3月23日(火) 13:30〜15:00
4月7日(水) 13:30〜15:00
4月24日(土) 13:30〜15:00
5月12日(水) 13:30〜15:00
5月29日(土) 13:30〜15:00
詳細・お申し込みはコチラから
▼子育てがグッと楽になる。ママのためのノート術
『方眼ノート1DAYベーシック講座』
(一部は2DAYsになります。)
3月19日(金) 9:30〜16:30
(6時間 休憩1時間)オンライン
4月15日(木) 9:30〜16:30
(6時間 休憩1時間)オンライン
4月22日(木) 4月23日(金) 9:30〜12:30
(3時間×2日間)オンライン
5月13日(木) 5月14日(金) 9:30〜12:30
(3時間×2日間)オンライン
5月27日(木)9:30〜16:30
(6時間 休憩1時間)オンライン
お申し込みはコチラから
▼方眼ノートを受ける前に。どんな変化が起きるの??
『方眼ノート体験説明会』(オンライン特別価格2,200円税込)
▶︎LINE公式アカウントより、お気軽にリクエストください。
\LINE公式アカウント/

◆開催中のお片づけセミナー◆
子どもが幸せに生きるための”3つの大きな力”をママから子へ
▼生きる力を育む親子の片づけ
3月18日(木) 10:00〜11:30オンライン
思って声に出すというより
無意識に言葉にしていますよね。
つい口にしてしまう言葉。
まさに口の癖です。
日本人は謙虚なところがあって
自分を下げて話をすることが多いですよね。
良かれと思って自分を下げて話をしていると
それが口癖になってしまっているということも
あるかも知れません。

我が家の超ポジティブキング 尊敬する程の自己肯定感の持ち主
でも、これって要注意!
脳は思っている以上に素直。
声に出した言葉をそのままの意味を
認識します。
例えば
「お片づけができないんです。」
のように「〇〇できない」という言葉。
他にも
勉強が苦手で。
子育てが下手で。
というようなネガティブな言葉。
普段当たり前のように使う
ネガティブな言葉ですが
良くも悪くも脳は素直に
受け入れてしまうんです。
例えば
「お片づけできない」と言葉にすると
脳はこう考えます。
「お片づけできない方がいいんだな。了解!」
と言った感じ。
人間にとって脳からの指令は絶対なので
お片づけできない人の行動をあえて選んで
行動するようになります。
知らず知らずにネガティブな言葉が口癖になっている
方は気をつけてくださいね。

ネガティブな時、上を向くだけで気持ちが少し軽くなりますよ。
とはいえ、習慣とはこわいもの。
私も子どもの頃から何気なく使っていた
このネガティブな言葉を無意識に
使ってしまうことがあります。
でも大丈夫。
できることが2つあります。
1つ目は、言い換え。
ネガティヴな言葉を使いそうになったら
「ポジティブ+否定形」に言い換えて下さい。
「お片づけ得意じゃないんですよね〜」
脳は否定形を理解できないので
(この話はまた別の機会に)
脳はそのままポジティブな言葉として
認識してくれます。
2つ目、否定の言葉を使ってしまったら?
そんな時はこの言葉を足してください。
「どうしたらいいかな(どうしたらできるかな)?」
「〇〇できない。…じゃあどうしたらできるかな?」
という感じ。
こうすることで脳は「〇〇できる方法」を
探し始めます。
方眼ノートを書いている人も
ネガティブワードは使わないで!
それだけで、グッと前向きな
方眼ノートに変化しますよ!

書き出すと気づきやすいので
ポジティブ+否定に書き換えて下さいね。
今日は言葉のこわい話しをしましたが、
逆にいうと
言葉を見方につけることもできるということ。
私の大好きな言葉があります。
まさにその通りだな〜と思います。
「できる」といえば
「できるように脳が動き出す」
なにごとも「できる前提」でいきましょう。
////////////////////////////
講座の早期割引や限定企画、その他お得な情報が届きます。
\LINE公式アカウント/



////////////////////////////
◆開催中の方眼ノートセミナー◆
※リクエスト随時お受けします!
▼やるべきことがサクサク終わる。10分でできる魔法のメモ術
『10min FOCUS Mapping オンライン初級講座』
3月23日(火) 10:00〜11:30
4月7日(水) 10:00〜11:30
4月24日(土) 10:00〜11:30
5月12日(水) 10:00〜11:30
5月29日(土) 10:00〜11:30
詳細・お申し込みはコチラから
▼過去・現在・未来…全てを整える
「魔法の10分間」
『10minFOCUSmapping®️オンライン中級講座』
3月23日(火) 13:30〜15:00
4月7日(水) 13:30〜15:00
4月24日(土) 13:30〜15:00
5月12日(水) 13:30〜15:00
5月29日(土) 13:30〜15:00
詳細・お申し込みはコチラから
▼子育てがグッと楽になる。ママのためのノート術
『方眼ノート1DAYベーシック講座』
(一部は2DAYsになります。)
3月19日(金) 9:30〜16:30
(6時間 休憩1時間)オンライン
4月15日(木) 9:30〜16:30
(6時間 休憩1時間)オンライン
4月22日(木) 4月23日(金) 9:30〜12:30
(3時間×2日間)オンライン
5月13日(木) 5月14日(金) 9:30〜12:30
(3時間×2日間)オンライン
5月27日(木)9:30〜16:30
(6時間 休憩1時間)オンライン
お申し込みはコチラから
▼方眼ノートを受ける前に。どんな変化が起きるの??
『方眼ノート体験説明会』(オンライン特別価格2,200円税込)
▶︎LINE公式アカウントより、お気軽にリクエストください。
\LINE公式アカウント/

◆開催中のお片づけセミナー◆
子どもが幸せに生きるための”3つの大きな力”をママから子へ
▼生きる力を育む親子の片づけ
3月18日(木) 10:00〜11:30オンライン
わたしはあります。
よく子どもにも真似されるのですが
「たしかに!」ってよく言っているそう^^;
子どもとの会話でも、
先輩起業家さん達と会話するときも
言われてみればよく使ってるかも!
わたしは人の話を聞くのが好きなので
会話の中で発見があるとつい
「たしかに!」っていってしまいます。
口グセって自分では
あまり気がつかないですよね。
子どもに真似されて自分の口グセに
気がつくママは多いんじゃないかな?
でも、口グセって気をつけなきゃ
脳に影響するかも知れません。
◆開催中の方眼ノートセミナー◆
※リクエスト随時お受けします!
▼やるべきことがサクサク終わる。10分でできる魔法のメモ術
『10min FOCUS Mapping オンライン初級講座』
3月23日(火) 10:00〜11:30
4月7日(水) 10:00〜11:30
4月24日(土) 10:00〜11:30
5月12日(水) 10:00〜11:30
5月29日(土) 10:00〜11:30
詳細・お申し込みはコチラから
▼過去・現在・未来…全てを整える
「魔法の10分間」
『10minFOCUSmapping®️オンライン中級講座』
3月23日(火) 13:30〜15:00
4月7日(水) 13:30〜15:00
4月24日(土) 13:30〜15:00
5月12日(水) 13:30〜15:00
5月29日(土) 13:30〜15:00
詳細・お申し込みはコチラから
▼子育てがグッと楽になる。ママのためのノート術
『方眼ノート1DAYベーシック講座』
(一部は2DAYsになります。)
3月19日(金) 9:30〜16:30
(6時間 休憩1時間)オンライン
4月15日(木) 9:30〜16:30
(6時間 休憩1時間)オンライン
4月22日(木) 4月23日(金) 9:30〜12:30
(3時間×2日間)オンライン
5月13日(木) 5月14日(金) 9:30〜12:30
(3時間×2日間)オンライン
5月27日(木)9:30〜16:30
(6時間 休憩1時間)オンライン
お申し込みはコチラから
▼方眼ノートを受ける前に。どんな変化が起きるの??
『方眼ノート体験説明会』(オンライン特別価格2,200円税込)
▶︎LINE公式アカウントより、お気軽にリクエストください。
\LINE公式アカウント/

◆開催中のお片づけセミナー◆
子どもが幸せに生きるための”3つの大きな力”をママから子へ
▼生きる力を育む親子の片づけ
3月18日(木) 10:00〜11:30オンライン
言葉の習慣
口グセって「これを言おう」と思って声に出すというより
無意識に言葉にしていますよね。
つい口にしてしまう言葉。
まさに口の癖です。
日本人は謙虚なところがあって
自分を下げて話をすることが多いですよね。
良かれと思って自分を下げて話をしていると
それが口癖になってしまっているということも
あるかも知れません。

我が家の超ポジティブキング 尊敬する程の自己肯定感の持ち主
でも、これって要注意!
脳は思っている以上に素直。
声に出した言葉をそのままの意味を
認識します。
例えば
「お片づけができないんです。」
のように「〇〇できない」という言葉。
他にも
勉強が苦手で。
子育てが下手で。
というようなネガティブな言葉。
普段当たり前のように使う
ネガティブな言葉ですが
良くも悪くも脳は素直に
受け入れてしまうんです。
例えば
「お片づけできない」と言葉にすると
脳はこう考えます。
「お片づけできない方がいいんだな。了解!」
と言った感じ。
人間にとって脳からの指令は絶対なので
お片づけできない人の行動をあえて選んで
行動するようになります。
知らず知らずにネガティブな言葉が口癖になっている
方は気をつけてくださいね。

ネガティブな時、上を向くだけで気持ちが少し軽くなりますよ。
ネガティブワードを言い換えよう!
とはいえ、習慣とはこわいもの。
私も子どもの頃から何気なく使っていた
このネガティブな言葉を無意識に
使ってしまうことがあります。
でも大丈夫。
できることが2つあります。
1つ目は、言い換え。
ネガティヴな言葉を使いそうになったら
「ポジティブ+否定形」に言い換えて下さい。
「お片づけ得意じゃないんですよね〜」
脳は否定形を理解できないので
(この話はまた別の機会に)
脳はそのままポジティブな言葉として
認識してくれます。
2つ目、否定の言葉を使ってしまったら?
そんな時はこの言葉を足してください。
「どうしたらいいかな(どうしたらできるかな)?」
「〇〇できない。…じゃあどうしたらできるかな?」
という感じ。
こうすることで脳は「〇〇できる方法」を
探し始めます。
方眼ノートを書いている人も
ネガティブワードは使わないで!
それだけで、グッと前向きな
方眼ノートに変化しますよ!

書き出すと気づきやすいので
ポジティブ+否定に書き換えて下さいね。
今日は言葉のこわい話しをしましたが、
逆にいうと
言葉を見方につけることもできるということ。
私の大好きな言葉があります。
できると思うからできるのだ
ウェルギリウス (紀元前1世紀頃のローマの詩人)
まさにその通りだな〜と思います。
「できる」といえば
「できるように脳が動き出す」
なにごとも「できる前提」でいきましょう。
////////////////////////////
このブログの更新通知がLINEで届きます!
LINE公式アカウントご登録はコチラ
講座の早期割引や限定企画、その他お得な情報が届きます。

\今だけ!!/
LINE公式アカウントにご登録&スタンプをご送信いただいた方に「今度こそ物を手放す!「持つ」「手放す」キッパリ決めちゃうシート」プレゼント中!

ランキングに参加しています。
ポチッと応援いただけると嬉しいです♪
////////////////////////////
◆開催中の方眼ノートセミナー◆
※リクエスト随時お受けします!
▼やるべきことがサクサク終わる。10分でできる魔法のメモ術
『10min FOCUS Mapping オンライン初級講座』
3月23日(火) 10:00〜11:30
4月7日(水) 10:00〜11:30
4月24日(土) 10:00〜11:30
5月12日(水) 10:00〜11:30
5月29日(土) 10:00〜11:30
詳細・お申し込みはコチラから
▼過去・現在・未来…全てを整える
「魔法の10分間」
『10minFOCUSmapping®️オンライン中級講座』
3月23日(火) 13:30〜15:00
4月7日(水) 13:30〜15:00
4月24日(土) 13:30〜15:00
5月12日(水) 13:30〜15:00
5月29日(土) 13:30〜15:00
詳細・お申し込みはコチラから
▼子育てがグッと楽になる。ママのためのノート術
『方眼ノート1DAYベーシック講座』
(一部は2DAYsになります。)
3月19日(金) 9:30〜16:30
(6時間 休憩1時間)オンライン
4月15日(木) 9:30〜16:30
(6時間 休憩1時間)オンライン
4月22日(木) 4月23日(金) 9:30〜12:30
(3時間×2日間)オンライン
5月13日(木) 5月14日(金) 9:30〜12:30
(3時間×2日間)オンライン
5月27日(木)9:30〜16:30
(6時間 休憩1時間)オンライン
お申し込みはコチラから
▼方眼ノートを受ける前に。どんな変化が起きるの??
『方眼ノート体験説明会』(オンライン特別価格2,200円税込)
▶︎LINE公式アカウントより、お気軽にリクエストください。
\LINE公式アカウント/

◆開催中のお片づけセミナー◆
子どもが幸せに生きるための”3つの大きな力”をママから子へ
▼生きる力を育む親子の片づけ
3月18日(木) 10:00〜11:30オンライン
コメント