▼京都で整理収納アドバイザーをしています。
田村麻実子HP

こんにちは〜


前の記事、読んでくださり
ありがとうございます^^


今年はハロウィングッズは買わず、
手作りオバケで飾り付けしました〜

って話でした。

\読んでくださると嬉しいです♬/



そのオバケが思いの外可愛く
出来たので作り方を紹介しますね〜


原価0円、小さな子と一緒でも
カンタンですよ〜




建坪13坪の小さな家で暮らしています。

ココロも暮らしもラクになる【シンプルな考え方】で、自分らしく自由に生きる。

【ヒストリー】
買う&貯める&捨てられない”3重苦”のわたしが片付けられるようになったワケ





うちの長男が赤ちゃんのころ
通っていた保育園さん


0〜3歳児さんまでの
少人数性だったのですが
先生方がほんとに良くしてくださっていて

カンタンで楽しい工作を
たくさん教えてもらいました^^


FBE58E01-8340-47C7-A6B8-3F39E4C16F2E_1_105_c
コレも夏祭りで作った工作 なつかし〜♡



ハロウィンオバケも、
この保育園で教えてもらいました^^


わたしは器用ではないので(3歳さんと同じくらい)
工作のウデは「・・・」なのですが、

このハロウィンオバケはほんとにカンタン^^


ハロウィンオバケの作り方

<用意するもの>

・ティッシュ
・ボールペン

だけ!

linecamera_shareimage 223


もらったまま使う機会がない
ポケットティッシュだと
原価0円〜!



linecamera_shareimage 224

ボックスティッシュでも多分1円以下(笑)

ちなみに柔らかすぎる高級テイッシュ(鼻セレブとか)
は、向いてません。



IMG_9273

中央に目を書いて…


IMG_9277

アタマの形をつくったら、

完成(笑)



あかちゃんオバケは
ティッシュを四つ折りにして

IMG_9283

親指と人差指で輪っかを作って持ち…


IMG_9285

中身をギュギュッと詰めていく感じ。

IMG_9290

後は目を書くだけ。

あかちゃんバージョンは
後から目を書くほうがかわいいです♡


ハロウィン工作




…説明いる??って感じですね(笑)


写真より実物のほうがかわいい。 ←写真頑張れ

大人オバケは立てるのに
多少コツがいりますが

思いついたら、秒で取りかかれるので
ぜひお子さんとやってみてくださいね〜



よそのおうちのハロウィンを覗き見するのも楽しい♡
#ハロウィン

暮らし方、考え方はブロガーさんたちの
記事がめちゃくちゃ参考になります。
#シンプルライフ 
#ミニマリスト


・・・・・・・・・・・・

今日もご訪問くださり、ありがとうございます!
ランキングに参加しています。

「応援してるよ〜」

と思ってくださったら、
下の写真をポチッとお願いします♬


\ココをポチッ♪/
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



ご登録いただくとブログの更新通知をLINEにお送りできます♪

\応援よろしくおねがいします!/






<セミナーのお知らせ>


<お片付けサポート>
30分、無料で個別相談できます^^





【LINE公式アカウントご登録はコチラ】

ご登録者さま限定のイベントやお得な情報などが届きます!


片付け力セルフチェックシート



友だち追加



PVアクセスランキング にほんブログ村
/////////////////////