▼京都で整理収納アドバイザーをしています。
田村麻実子HP


子どもが作った作品を捨ててくれない
飾っているわけでもないのに「いる!」という…
そもそも飾るところがもうない…

なんてことないですか?

うちの子もそう(笑)


でも、今日は夏休みに作った作品を
手放すことができました。


IMG_9521


子どもが自分の作品を手放すために

とっても大事なことは

【消費した!】と子ども自身が納得することなんです。



建坪13坪の小さな家で、家族4人と保護猫2匹。のんびり暮らしています。

ココロも暮らしもラクになる【シンプルな考え方】で、自分らしく自由に生きる!

【自己紹介】
買う&溜める&捨てられない”3重苦”のわたしが片付けられるようになったワケ



作品は【思い出】ジャンル

保育園、幼稚園、小学校…

子どもが小さいうちはまだまだ作品を
作って持ってかえってきたり、

家で工作する子もたくさんいますよね。


我が家はダンボールキャットハウス職人が
2人もいるので、キャットハウスはいつも飽和状態(笑)


IMG_5921
ネコ2匹に対して、戸建て2つにタワマン1つ


でも、作品って 実は
【捨てられないものランキング】堂々1位!!

っていうくらい捨てられない人が多い
【思い出のもの】にジャンル分けされるんです。



・一生懸命工夫した努力
・作った時の楽しさ
・頑張って作った達成感



これら全部が詰まっているから
カンタンに捨てられなくて当たり前!



…とはいえ作ったモノ全部保管しておくのは
不可能ですよね?^^;

IMG_9522



なので、大事なのは本人に
「もう手放してもいいな」と区切りをつけてもらうこと。



そのためには、その作品に対して

使い切った=消費した

と思うことが大事なんです。


linecamera_shareimage 75

正直、片付けって
”片付け技術”より”片付けマインド”のほうが
よっぽど大事!!



お片付けレッスンではそのあたり惜しみなくお伝えしてます。
1DAYお試しレッスンで1番最初に必要なマインドお教えしてます。



作品に対する思い

作品を消費するって??

と思われるかも知れませんが、

子どもの作品には
自分で作る楽しみや達成感の他に

・誰かに見て欲しい
・誰かに褒めて欲しい
・誰かに喜んで欲しい
・作ったものを大事にして欲しい


なんて気持ちがあると思うんです。

IMG_8260


うちの次男なんて

「お母さん見て〜」←見て!
「コレ、僕が作ってんで!」←褒めて!
「お母さん、嬉しい?」←喜んで!
「どこに飾っとく?」←大事にして!

のフルコンボ(笑)


子どものこの気持ちを
消費させて(使い切って)あげると

十分満足して「もういいかな^^」
と区切りをつけやすくなります。



828A0229-0E91-4C76-8F11-6DDC01D78AEF


そうなるには

①旦那さんが帰ってきたら、子どもと一緒に作品をアピールする。

②おじいちゃん、おばあちゃんにLINEで写真を送って褒めてもらう。

③インスタにUPしてママ友たちから「いいね♡」をもらうのも良いかも。




特にお気に入りのものは
おうちの一等地に飾ってあげるのも◎!

\ちなみに過去は作品展もしました。/




捨てるかどうかは自分で決める

親も子どもも十分満足した頃に
次の作品と交換します。

その時に、残すか残さないか本人が決める。


もちろん、「残したい」ということもあるけど
全然OK!


その時はしばらく保管しておきます。

linecamera_shareimage 74



そしたらね、そのうち本人が気が付くんです。

「この作品、もう十分満足したな」って。


うちの長男も夏休みに作ったキャンブのジオラマ(?)
を残していましたが、

昨日アッサリ「もう捨てるわ〜」と区切りをつけることができました。

linecamera_shareimage 226
最後に写真をパチリ♡

十分使い切った!と本人が思えたんだと思います^^



もしお子さんが「作品を捨てない」とお悩みの方は

まず、子どもの気持ちを
十分に満足させてあげてみてくださいね!




子育てブログは、子育てに疲れた時とかに見てます。
「ママはみんな頑張ってる!」と思えると活力湧いてきますよ(笑)
ブログ村ハッシュタグ #子育ての悩み
ブログ村ハッシュタグ 
#子育てブログ

・・・・・・・・・・・

暮らし方、考え方はブロガーさんたちの
記事をのぞくだけでもモチベーションが上がります!

ブログ村ハッシュタグ #シンプルな暮らし
ブログ村ハッシュタグ #シンプルライフ


・・・・・・・・・・・・

今日もご訪問くださり、ありがとうございます!
ランキングに参加しています。

「応援してるよ〜」

と思ってくださったら、
下の写真をポチッとお願いします♬


\ココをポチッ♪/
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村



▼今まで片付けられなかった理由がわかる1DAYお試しレッスン開催中〜





ご登録いただくとブログの更新通知をLINEにお送りできます♪

\応援よろしくおねがいします!/





<セミナーのお知らせ>


<お片付けサポート>
30分、無料で個別相談できます^^





【LINE公式アカウントご登録はコチラ】

ご登録者さま限定のイベントやお得な情報などが届きます!


片付け力セルフチェックシート



友だち追加



PVアクセスランキング にほんブログ村
/////////////////////★★★★★★★★★★★★★