学ぶってカンタンじゃなさそう…
学んでも活かせないかも…
理解できなかったらどうしよう…
そんな風に悩んじゃうことってないですか?
わたしは、もともと勉強が得意じゃないので
学びにめちゃくちゃ消極的でした^^;

でもね、
子育てだって、家事だって、仕事だってあるけれど
女性だってたくさんの事を知って学んで
もっと人生楽しんでいいハズ!
だったら、”学ぶって楽しい!!”って気持ちになれたら
最高じゃないですか?
学生の頃、勉強が出来なかったわたしですが
今では学ぶことが大好きだし、楽しい!!
「苦手」が「楽しい!」に変わった方法。
今日はそんなお話です^^
学んでも活かせないかも…
理解できなかったらどうしよう…
そんな風に悩んじゃうことってないですか?
わたしは、もともと勉強が得意じゃないので
学びにめちゃくちゃ消極的でした^^;

でもね、
子育てだって、家事だって、仕事だってあるけれど
女性だってたくさんの事を知って学んで
もっと人生楽しんでいいハズ!
だったら、”学ぶって楽しい!!”って気持ちになれたら
最高じゃないですか?
学生の頃、勉強が出来なかったわたしですが
今では学ぶことが大好きだし、楽しい!!
「苦手」が「楽しい!」に変わった方法。
今日はそんなお話です^^
建坪13坪の小さな家で、家族4人と保護猫2匹。のんびり暮らしています。
ココロも暮らしもラクになる【シンプルな考え方】で、自分らしく自由に生きる!
【自己紹介】
買う&溜める&捨てられない”3重苦”のわたしが片付けられるようになったワケ
ココロも暮らしもラクになる【シンプルな考え方】で、自分らしく自由に生きる!
【自己紹介】
買う&溜める&捨てられない”3重苦”のわたしが片付けられるようになったワケ
サクサク行動する受講生さんに感動!!
先日は10min FOCUS Mapping®のカキカキ会でした!受講生さんと
自分史上最高の1ヶ月を作るやりたいことリストを書く
毎月 参加無料のカキカキ会♫

最近UPできてなかったけど、毎月やってるんですよ〜
受講生さんのおひとりが
好きだったカメラで初めて撮影会を開催されました!
毎月このカキカキ会で、一緒にやりたいことを書いて
いるのですが書いたこと以上ことを
行動されるのでホントにスゴイです!
自分で書き出したことだからか、
「やりたい!」「やらなきゃ!」って思えるんです。
書いてなかったら、きっと出来てなかったと思います!
「やりたい!」「やらなきゃ!」って思えるんです。
書いてなかったら、きっと出来てなかったと思います!
なんていってもらえて、ホントに嬉しいぃぃ!!
咲ちゃんあーとさん
クリスマスの撮影会の参加者さんを
募集されていますよ^^ 応援しています!
ヨガの【正しいポーズ】を学んだら…
さて、今日は通っているヨガ教室で
特別レッスンに参加してきました。
トップインストラクターさんに
【ヨガの正しいポーズのとり方】を
みっちり教えてもらえるレッスンなんですが
…めちゃくちゃ楽しかった〜〜〜!!

「おしりの位置、あと2ミリ後ろです!」
っていわれた時はびっくりした(笑)
今まで何気なくやっていたポーズでも
知識ひとつでこんなに負荷が変わるんだ!とビックリ。
今まで 無意識にラクなポーズのとり方(足の角度とか体重のかけ方とか)
をしていて本来の筋肉の使い方じゃなかったんです。
もちろんそうなると効果半減^^;
いつも思いますが
【正しい知識】を身につける大事さよ…!!

少人数制っていうことで、質問もタップリできて
充実の1時間でした♡
その時、思ったのが
「やっぱり学びって楽しい〜!!」
ってこと!^^
今回はヨガの学びでしたが、
心理学や禅について学ぶことも好きだし、
思考整理のための学びも大好きです。
でも、わたしは学生の頃
勉強は正直いって出来てた方ではないし、
記憶力も優れているわけでもない^^;
むしろ…ゴニョゴニョ

そんなわたしが学ぶことに楽しさを
感じられるようになったのは
学びを【自分ごとにしておく】ことの大切さ
に気づいたからなんです^^
学びを【自分ごとにしておく】って?
例えば、ヨガだったら
・毎日のヨガで効果的にポーズが取れるようになりたい
・正しい歩き方で、歩きながらキレイな筋肉をつけたい
みたいに、学んでどうしたいか?
をしっかり決めておく。
そしたら、そのためのポイントが
勉強しながら自然に入ってくるんです。

つまり自分ごとにするっていうのは
その学びを『何にどう役立てたいのか』
学ぶ前にしっかり決めておくってこと。
「あ、これ使える」
「次〇〇する時、やってみよう」
って思えると、学ぶことに積極的になって
どんどん楽しくなってきます^^

例えば、
心理学だったら、上手く子どもとコミュニケーションを取りたいから。
片付けを学んだのは、時間を家事に奪われず、自分の時間を作りたいから。
思考整理を学んだのは、モヤモヤを手放して
幸せな生き方、暮らし方ができるようになりたいから。

「全部自分の目的のため」って思って受講すると
理解力と吸収力が倍増!!
それに、学びの活かし時が決まってるから
すぐそれを活用できちゃう!
【自分ごとにしておく】っていう
学びのコツをとりいれると、
学ぶ楽しさがどんどん湧いて来るようになりました!
ブログ村ハッシュタグ
#大人の学び
学生時代、わたしと同じように””勉強があまり好きじゃなかった”って方は
特に”学びがイヤ”と思いがち。
だけど…
大人って、好きなこと・興味のあることを
自分で選んで学べるんです!!
↑これ、わたしが「大人になってよかったぁ!!」
って思う大きな理由のひとつ

なにか学びたいことがあるけど躊躇している方はぜひ
学んで『何に役立てたいのか』
決めてみてくださいね
・・・・・・・・・・・
ランキングに参加しています
応援の”ひとポチ”としてくださると
嬉しいです!
\ココ↓をポチッ♫/応援の”ひとポチ”としてくださると
嬉しいです!
・・・・・・・・・・・
片付けで人生を変えたわたしが
”自分基準の片付けマインドを整える方法”を
オンラインお片付けグループレッスンでは
惜しみなくお伝えしています。
今度こそ、自分を変えたい!変わりたい!
と思っている方、ぜひ1DAYお試しレッスンだけでも
ご参加くださいね^^
1DAYお試しレッスンで1番最初に必要な片付けマインドお教えしてます。
暮らし方、考え方はブロガーさんたちの
記事をのぞくだけでもモチベーションが上がります!
ブログ村ハッシュタグ #シンプルな暮らし
ブログ村ハッシュタグ #シンプルライフ
・・・・・・・・・・・・
今日もご訪問くださり、ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
ご登録いただくとブログの更新通知をLINEにお送りできます♪
【LINE公式アカウントご登録はコチラ】
ご登録者さま限定のイベントやお得な情報などが届きます!


/////////////////////
コメント