▼京都で整理収納アドバイザーをしています。
やることが多すぎて、家事だけでいっぱいいっぱい。
自分の時間が全然ない!
いつも「忙しい!時間がない!」と思っている。
そんなお悩みありませんか?

超絶めんどくさがりのわたしが
めんどくさいことを減らし、
さらに 自分の時間を確保するために
【やめたこと】を7つ紹介しますね^^
建坪13坪の小さな家で、家族4人と保護猫2匹。のんびり暮らしています。
ココロも暮らしもラクになる【シンプルな考え方】で、自分らしく自由に生きる!
【 田村麻実子の自己紹介】
ココロも暮らしもラクになる【シンプルな考え方】で、自分らしく自由に生きる!
【 田村麻実子の自己紹介】
”時間がない”から、どうするの??
「今はちょっとバタバタしてて…」
「忙しくて時間がないです。」
これ、私の口ぐせでした。
30代の私、なんどこのセリフを
口にしたかわかりません〜^^;
(いや、今も現在進行刑で使ってるかも…無意識で)
『時間は自分で作るもの』っていう感覚がなかったんです。

10min FOCUS Mapping®を手に入れて
『時間を自分でコントールする』っていうことが
わかって以来、
自分の時間を作るするために
試行錯誤しています。
最近、お友達に教えてもらった
6ミニッツダイアリーという本に
どんなに忙しいかを説明してまわる時間がある人ほど忙しくはない。 ローベルト・ラムケという、言葉が載っていて
グサグサッッ!!!ときました^^;
たしかに、「忙しい!時間がない!」という時間があれば
「時間を作るために、どうするか?」を考えたほうが有意義!
”時間に追われている人が時間を作る。”
そのために1番手っ取り早い方法は
「今あるものをやめる」
ってことかなぁと思っています。
やめてよかったこと
わたしがやめてよかったなぁと思っていることを
考えてパッと出てきたのは7つありました。
- バスタオルをやめた
- タオルで体を洗うのやめた
- クレンジングをやめた
- 階段に掃除機をかけることをやめた
- 着回しをやめた
- 毎日買い物に行くのやめた
- 子どものお世話やめた
この7つ。
1.バスタオルやめた
実家で生活していたときは使っていましたが、
結婚してすぐやめました。
子どものプール用に数枚持っていますが、
日常生活で使うことはゼロ。
ロングヘアだったときも、お風呂上がりは
フェイスタオル2枚あれば十分。

メリットがたくさんあって、
洗濯回数が激減
乾燥時間も短い
保管場所もいらなくなる。
メリットだらけ。
「バスタオルのない生活は考えられない」って方も
3日だけでいいからやってみてほしい(笑)
2.タオルで体洗うのやめた
泡のボディーソープがあれば
タオル不要。
わたしは固形石鹸が好きなので
泡立てネットでモシャモシャにした
クリームみたいな泡で洗っていますが、至福の時間^^
手でササッと洗えて、めちゃくちゃ時短です。
ボディタオルも持たなくていいし、
お風呂からモノが減らせるのも◎
摩擦がないので、乾燥肌の人にも◎
コチラもいいことだらけ
3.クレンジングやめた
石鹸で落とせるファンデーションがあると知ってそっこう試しました。
ファンデーションとしての効果(?)も
十分すぎるほどあるし、
肌に合うのか、乾燥や肌荒れ知らず。
固形石鹸で落とせるので、
お風呂に入ったら
顔から足先まで1つの石鹸で
丸洗いです(笑)
クレンジングもW洗顔もいらないので、
超時短!
赤ちゃんがいるママとかにも、めちゃくちゃオススメ
4.階段に掃除機をかけることをやめた
階段に掃除機かけるの、めちゃくちゃ嫌いでした。
マキタだから軽いけど、1段1段かけるのは
ホントにめんどくさい…
どうしても掃除機をやめたくて、
フローリングシートを手に持って
階段の上り下りの際に
ササッと拭き掃除することにしました。

わざわざ掃除機を持ってくる必要もないし、
手軽なので、掃除頻度もUP!
掃除機かけるより、半分以下の時間で出来てる気がします。
5.着回しやめた
昔は、たくさんの服を持っていて
色んな服を着回すのがお洒落だと思っていたけど、
わたしが「素敵だな〜」と思っている人は
いつも色やニュアンスが統一されている服を着ていて
”その人らしさ”がありました。
「数じゃないんだな〜」と実感し、
数を減らしてみたら、服選びも楽しい!

そもそも、誰も昨日の私の服装
なんて覚えてないし(笑)
コーディネート数は少なくてOK!
クローゼットの管理時間と、
毎朝の着替えの時間激減しました。
6.毎日買い物に行くのやめた
買い足しにでかけてたのですが、行かなくなったら、
めちゃくちゃ時間が増えました。
わたしはスーパーに買い物に行くと、
つい何か買っちゃうタイプ^^;
晩御飯の買い物にいったのに、
つい果物やビール、酎ハイ、お菓子などを
チェックしちゃうんです^^;
行く回数が減って無駄使いも減りました(笑)

手帳の端っこに、ササッと献立書いて
1回でだいたい3日分買ってます。
7.子どものお世話やめた
これ、時間作るために、最重要かも。
お世話をやめた、というより、
「自分がいなきゃダメだ」と思うのをやめた
感じでしょうか。
「わたしがやったほうがラク」っていうこともあって、
気を抜くとうっかり”お世話”しまうんです^^;
小学生(6年、1年)の子どもたちに
着替えを出してあげたり、
朝、起こしてあげたり、
朝ごはんを準備してあげたり、
片付けをしてあげたり…。
でも、これって『お世話』だよな〜
そんな年齢でもないよな〜と思ってやめました。

もちろん『絶対しない!!』っていうわけではなく
『基本的には自分でやってね。』っていうスタンス。
でも、子どものお世話をやめるだけで
めちゃくちゃ時間が作れます。
わたしは朝ほとんど何もせず、子どもが準備している横で
10min FOCUS Mapping®でスケジュールを立ててます。
時間がないなら、時間を作る
時間は自分で作るもの時間がない」「やることが多い」
と思っている人に、おすすめしたいのは
まず、「何がやめられるのか?」を考えること。
そのためには1度、毎日やっていることを
書き出してみることをおすすめします。

家事って、あんまり意識せずにやっていることが多いので
減らせる作業になかなか気づかないから、
書いてみるってことがとっても大事!
”毎日のめんどくさい”を、やめる&減らして
『自分の時間は自分で作る』をやってみてくださいね^^
\やりたい!を見える化して、時間を作る/
ブログ村ハッシュタグ
#時間管理
#ワーママの時間管理
#自分時間を楽しむ
・・・・・・・・・・・
ランキングに参加しています
応援の”ひとポチ”としてくださると
嬉しいです!
\ココ↓をポチッ♫/応援の”ひとポチ”としてくださると
嬉しいです!
・・・・・・・・・・・



このシリーズのラグが可愛すぎる件について語りたい(笑)
ブログ村ハッシュタグ
#楽天で買って良かったもの
・・・・・・・・・・・・
暮らし方、考え方はブロガーさんたちの
記事をのぞくだけでもモチベーションが上がります!
ブログ村ハッシュタグ #シンプルな暮らし
ブログ村ハッシュタグ #シンプルライフ
・・・・・・・・・・・・
ご登録いただくとブログの更新通知をLINEにお送りできます♪
ご登録者さま限定のイベントやお得な情報などが届きます!


/////////////////////
記事をのぞくだけでもモチベーションが上がります!
ブログ村ハッシュタグ #シンプルな暮らし
ブログ村ハッシュタグ #シンプルライフ
・・・・・・・・・・・・
ご登録いただくとブログの更新通知をLINEにお送りできます♪
<セミナーのお知らせ>
→方眼ノート1DAYベーシック講座 1/25(水) 2/5(土) 2/13㈪ 2/24㈮
→10min FOCUS Mapping®️オンライン講座 1/23(月) 2/10㈮ 2/21㈫ 2/27㈪
→のびのび子育て&安心マネー講座 リクエスト開催!
→10min FOCUS Mapping®️オンライン講座 1/23(月) 2/10㈮ 2/21㈫ 2/27㈪
→のびのび子育て&安心マネー講座 リクエスト開催!
<自分で片付くチカラをつける!>
→お片付けプランニンググループレッスン
ただいま1DAYお試しレッスン開催中!
02/03(金) 10:00〜 / 13:00〜 /21:00〜
02/07(火) 10:00〜 / 13:00〜 / 21:00〜
02/10(金)10:00〜 / 13:00〜 / 21:00〜
02/11(土) 10:00〜 / 13:00〜 / 21:00〜
02/20(月) 10:00〜 / 13:00〜 / 21:00〜
02/25(土) 10:00〜 / 13:00〜 / 21:00〜
02/28(火) 10:00〜 / 13:00〜 / 21:00〜
ただいま1DAYお試しレッスン開催中!
02/03(金) 10:00〜 / 13:00〜 /
02/07(火) 10:00〜 /
02/10(金)
02/11(土) 10:00〜 / 13:00〜 / 21:00〜
02/20(月) 10:00〜 / 13:00〜 / 21:00〜
02/25(土) 10:00〜 / 13:00〜 / 21:00〜
02/28(火) 10:00〜 / 13:00〜 / 21:00〜
お気軽にご相談ください。→ LINEで相談してみる
【LINE公式アカウントご登録はコチラ】
ご登録者さま限定のイベントやお得な情報などが届きます!


/////////////////////
コメント